【家計管理の始め方】浪費家の嫁が倹約家の旦那さんと結婚した話

PR

 

 

今回、この記事を書くにあたって今の私は浪費家なのか?と思い、診断してみました^^

\よければ皆さんも!/

 

ちなみに私の診断結果がこちら

こんな私ですが、昨年(2019年)の年間貯蓄率41%達成できました!

そこに至るまでの経緯といいますか、変化を書いていきますね!

目次

浪費家の私と倹約家の旦那さん

浪費家の私

元々私は生粋の浪費家です。

高校時代にアルバイトしていた給料は全部お小遣いとして使い切り、卒業後に就職した会社の初任給は15万ほど。当時住んでいたアパートの家賃は一カ月約6万円

いま考えれば

と思いますが、当時の賃貸仲介業者さんに行ったときは給料に対しての家賃割合の相場も知らず、初めての一人暮らしに心浮かれ、自分の母にも「そんなもん」と言われ、そうか。と納得していました。

実際家賃を滞納することはなく、食費やもろもろの生活には困らなかったので疑問に思うこともありませんでした。

でも当時、毎月の給料はゲームやオンラインで課金をしまくり、借金こそないものの貯金はほぼゼロ

その後、仕事をやめて地元で再就職しましたが、生活は変わらず湯水のようにお金を使っていました。

当時から旦那さんとは付き合っていて、遠距離恋愛だったので「移動にお金がかかっているからだ。」と自分が浪費家なのにいろいろと理由をつけていました。

 

倹約家の旦那さん

そんな私とは反対に、旦那さんは生粋の倹約家です。 (倹約というか、物欲がないといいますか…。)

いつも誕生日やクリスマスなど欲しいものがないといわれるのでプレゼントに困るほどです^^;

通勤は自転車を使い、洋服はもちろんノーブランド(というかしまむら、GU)穴が開いたズボンも補修して履いて、飲み会もほぼない。

好きなのはダーツと漫画を読むこと。

その漫画も毎日コツコツログインボーナスをもらって無料で読み、ダーツに関しては最初に買ったものをずっっっと使い続けているという倹約ぶり…

一番すごいのはそれを1ミリも苦だと思っていないところ

お金に対する認識の違い

私は、給料=自分のお小遣い という考え方でした

それに対して旦那さんは、給料=お金=何かあった時のため という考え

その考え方の違いを実際に数字にして見てみると、とんでもない差が生まれるんですよね。

 

結婚後に家計管理を任された私は旦那さんの通帳を見て愕然。。。

見たことないゼロの数に驚いたわけです。

お金に対する考え方、使い方の違いでこんなに差がつくんだと直に感じました。

そこから、私が自分のお金ではなくヒトのお金を管理するという責任感と共に子育てに奮闘していた私は、この子がやりたい!と思ったことをやらせてあげられるような環境を整えてあげたい。という思いでいろんなことを知るというスタートをしました。

家計管理を始めてポイ活を知り、資産運用を知りました。

世の中にはこんなお金の使い方があるんだと、驚きの連続でした。

いろんなことを知ると同時に自分の無知加減に凹みましたが、いま知れたことをポジティブにとらえ行動していくことを決めたんです。

ズボラ浪費家の嫁でも出来た家計管理

1週間1万円生活

まずは支出を抑えることだと思い、クレジットカードを財布から出しました。

使用上限はあるもののお金を使っている感覚が薄くなるクレジットカードはお休みすることにしたんです。

そして、使える金額の上限を決めました。

いくらお得な決済方法があったとしても使いすぎてしまったら意味がないです。

お得度返しでお財布のひもを締めること!

おすすめの方法は

  • お財布に現金1万円しか入れない
  • プリペイドカードで1万円のみチャージ

の2択です

そして買い物の頻度を落とすこと

私は買い物に行くと目移りしてお菓子屋ジュースなど余計なものまで買うことが多かったので、買い物に行く回数自体を減らしました

出来る限り冷蔵庫の中身で出来るおかずを考える

もし家族の人数が多いなど、家庭によって違うと思うので1週間2万円や1日3千円など応用して始めてみて少しづつ減らすのもいいと思います

とにかく、支出の上限を決めるのは大切です

家計簿アプリの導入

最初は、家計簿やってみようって思うんですよね。私もそうでした。

書店で家計簿を購入してやってみる→1カ月で挫折

自作の家計簿をやってみる→3カ月で挫折

エクセル家計簿をやってみる→1カ月で挫折

全っ然継続できない!!

 

ここで考え方を変えてみました。

なんのために家計簿をつけるか?

  • 支出を把握するため
  • 収入を把握するため
  • どれだけ貯蓄できているのか知るため

そうなんです。

毎日コツコツ家計簿つけていて、家計簿つけることが目的になっていたんですよね

でも、大切なのは上記のように支出と収入を把握してどれだけ貯蓄することができるのかということ

個々の考え方を改めて、支出を把握するということに重きを置き、私でも続けられる家計簿アプリを導入しました

\使っているアプリはこちら/

家計簿Zaim
家計簿Zaim
開発元:Zaim Inc.
無料
posted withアプリーチ

私が唯一やっていることは、このZaimというアプリでレシートをパシャっと撮って記録するだけ

正直、レシートの品目まできちんとは読み取れていないですが、カテゴリでざっくり仕分けています

これだけでも十分支出の把握が出来るので、家計簿が続かない!という方は使ってみてくださいね^^

月に1回全財産一覧表をつける

こちらの全財産一覧表ですが、インスタグラムの家計管理で有名なあかりさんが発信されている方法なんです!

超ズボラな私ですが、これだけは毎月欠かさず記録しています

月末時点の全財産を洗い出して一覧にするので一目で分かりますし、前月比を見ればひと月を通して増えたか減ったかが一目瞭然で分かりやすいんです

正直、前の2つがおろそかになってもこれだけつけ続けていけば全資産を把握できますし、細かなところが出来なくてもOKにしてゆるい感じで家計管理が続けられます

最近では、この貯金簿で増えていることを確認するのが楽しみになっています!

脱浪費家のために家計管理を始めてみよう!

今回、超ズボラ浪費家な私が続けている家計管理方法を紹介しました。

  • 使う金額の上限を設定する
  • アプリで簡単に家計を把握する
  • 月に1回全財産一覧をつける

家計簿をつけ始めると1円単位の細かいズレなどが気になってしまう方もざっくりでいいんだ。という軽い気持ちでぜひ初めてみてほしいです^^

「なんのために把握するのか」という所さえ外さなければ、家計を把握するのはどんな方法でも良いんです。

家計管理へのハードルが少しでも低くなればいいなと思っているのでさんこうになれば嬉しいです!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代|元浪費家主婦|お酒、ゲームすき
ブログ|ライター|Webデザイン|お得情報
気になることを好きに発信している雑記ブログ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次